注文住宅

和室っている?和室の便利さ、良さが分る広さや間取りは何帖くらいが適当?

注文住宅で新築の家を検討されている方も、リフォームを検討されている方も、和室のあり方をどうしようかな~って悩んでいる方も多いと思います。

こう言う僕も実は悩んでいました。

正直、和室を作っても使わないんじゃないかと。

ましてや床の間なんて何を飾ったらいいのかわかんないぞ? って思っていましたが、今の家ではしっかりと和室が存在しております。

めぞん
めぞん
和室を選んだ理由なんかが知りたいわ

僕の今の家はある程度の間取りは決まっているんですが、和室と洋室の変更ができたり、間仕切りを増やしたり減らしというカスタマイズができたので、和室にするか洋室にするか悩みました。

今回の記事では、僕が和室を作った理由も含めた経験談と、和室をより快適に便利に使うための広さや間取りがどれくらいにのかについて紹介します。

和室は全然興味ないですという方には残念な内容になっていますがお付き合いください(笑)

和室の良さを考えたら「いる」ってなった

和室って使い勝手どうなんだろ? って思ってました。普段の生活スペースとして食事をしたり家族団らんで過ごすリビングは洋室なんですね。そうすると和室の存在としてはセカンドルームになるわけです。

そうすると、そんなに使わないんじゃないかと思って、将来の子ども部屋とかにするために洋室にしておこうと思っていたのですが、

妻さんの意見で、玄関から入ってすぐ横に和室を設けました。その理由は、

  • 玄関から入ってすぐ横に和室があるとお客さま(家庭訪問時の先生とか)に入ってもらいやすい
  • 夏に涼しい部屋がほしい
  • 子どもが小さいので寝かしつけに使いたい

 

洋室でも良くないか? って思ってしまうのですが、妻さんはお客さまをお迎えするのは和室のほうがいいとのこと。襖で空間を仕切れるので家の中をあまり見られなくて済むというのがいいみたいです。

また、和室は夏にゴロっと寝転んだりすると涼しいんですよね。畳は調湿効果もある自然素材なので落ちくつので和室のない家は考えられないと。

当時は子供もまだ赤ちゃんだったので寝かしつけるのにちょうどいいのが和室でした。さらに子供が歩き出すようになったら、転んだ時にフローリングだと硬くて頭を打ったらって心配になるんですよね。その点畳は柔らかいので遊ばせても安心なわけです。

そんな理由でわが家は和室をひと部屋設けました。

和室の良さって何? 場所によって使い勝手が違う

和室はほとんどの家にひと部屋ありますよね。和室って実は使い勝手のすごく良い部屋なんです。

どのようにでも使えてしまうのでひとつあればほんとに便利です。家を建てる際に他のどの部屋の近くに和室を作るのかで良さが変わってきますよ。

キッチン+和室=家事スペース

キッチンの近くに和室を作ることで、家事動線に無駄を省くことができます。和室の使い方としては、座ってやったほうがやりやすい家事(洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたり)をするためのスペースとして使えます。

主に家事をする人のために和室を利用することが増えます。和室に押し入れを付けるなら保存食の保管場所にも使えるのでお米やお酒類の保管にも便利です。

 

リビング+和室=ファミリースペース

リビングに隣接した和室は家族団らんのためのスペースとして使いましょう。家族が集まるリビングに和室の仕切りを外すことでさらに広いスペースとして使うことができます。

また、和室は子供が小さい頃に遊ばせたり、昼寝をするのに便利です。リビングから繋がっていると、目の届くところで子供を遊ばせたり、寝かしたりできるので安心です。

 

玄関+和室=ゲストルーム

わが家はこのタイプです。玄関の近くにあって、独立したひと部屋になっている和室なんですが、普段は客間になっているのできれいに片付いています。

和室の特徴として、布団をしまうために押し入れが広いという特徴があります。ですので、玄関近くにある和室の押し入れを上手くクローゼットのように使うことで、子どもの学校の道具を置いておくことも出来たり、お父さん、お母さんのコートやダウンジャケットをかけておくこともできます。

 

その他にも、和室の使い勝手は色々

  • リモートワーク
  • 仏間
  • 将来の親(子ども)との同居用の部屋
  • 子どもの勉強部屋
  • 寝室

など、セカンドルームではなく、メインでの活用もおすすめです。また最近では新型コロナの影響で、自宅で仕事をする方も多いのではないかと思います。机とパソコンをおけば立派なワークスペースにもなります。

 ★家づくりを検討されている方は利用必須のサービスです★

家を建てる際やリフォームの際に和室の使い方をある程度イメージしておくことでハウスメーカーや工務店との打ち合わせがスムーズにできます。

その前に住宅会社選びですが、必ず相見積もりを取るようにしてください。

相見積もりで複数の会社に見積もりを取って費用などを比較しましょう。

安い買い物ではないのでひとつの会社だけに依頼すると実際の相場がわかりません。でも相見積もりを取ることで費用を比べることができ、さらに自分のイメージに合った間取りプランを出してくれる会社を探し出すこともできます。

後悔しない家づくりのために無料で一括相見積もりができるサービスもあるのでぜひ活用してください。

 

>>>注文住宅を一括で間取りや見積もりができるサービスの詳細はこちら

 

>>>リフォームを一括で見積もり依頼できるサービスの詳細はこちら

 

 

 

和室の良さって何? 広さはどれぐらいが適当?

実際に和室を作るとしたときに、どれぐらいの広さがいいのか悩みますよね。

できれば、あまり使わなそうな和室にスペースを取るよりも、リビングや収納を増やした方が使い勝手がいい感じがしますもんね。

そこで、和室の広さをイメージしてみましょう。

 

2帖の和室

畳2枚分の広さの和室ですね。あまり実用的な広さではありませんが、ワークスペースとして設ける人もいます。

広さはシングルの布団を1枚敷けるくらいです。使い方が限定されるのでおすすめできる広さではありません。

ほーむず
ほーむず
2帖の和室は物置になってしまう可能性大だな~

 

3帖の和室

畳3枚分広さの和室です。リビングの一角に設計されることも多いですね。シングルサイズの布団を敷いて余裕がある広さ。でもテーブルを置いたら向かい合って座ることはできない広さです。

リビングと隣接させてちょっと横になって休憩したり、子どもとお昼寝なんて使い方ができればちょうどいい広さかもしれませんね。

でも、ちょっと中途半端な広さでもあるので、どのように使いたいのかを考えて設けないと後悔することになる広さですね。

 

4.5帖の和室

正方形のバランスが良く、かわいい和室なのが4.5帖。落ち着く広さですね。

この広さなら和室としての意味が十分に出てくる広さになります。布団も二組並べて敷くこともできますし、小さめのこたつを置くことも出来ます。子供を遊ばせたり、ちょっと横になったりするのにもちょうどいい広さですね。

問題は、収納を置いたり、テレビを置くと狭くなってしまうことです。なので単独の和室よりもリビングに隣接させれば使いやすい部屋になります。

 

6帖の和室

一般的に最も多い広さの和室です。個人的には使い勝手もいいのでやっぱりこの広さがいいな~って思っています。

布団も3組分は敷けて、テレビも置ける、こたつを置いても十分な広さがあります。家族で集まるリビングとして使っても大丈夫だし、夫婦の寝室としても使える、まさに文句なしの和室の広さ。

ただ、LDKを作って家族がくつろぐ部屋は別に作るんだよって方には持て余してしまう広さになってしまう恐れもあります。

お客さまが泊まりに来られることがある家庭ではぜひともこの広さを確保しておいてください。

めぞん
めぞん
お仏壇があるとこれぐらいのちゃんとした和室がほしいわ

 

8帖の和室

8帖以上の広さになると、ほぼメインで生活ができるサイズになってきます。

僕の実家をリフォームしたのもこのためで、もともと二階に寝室があったのですが、トイレも1階にしかなく歳とともに階段も危ないかなってことで、1階に寝室を兼ねた広めの和室を設けました。

8帖を越える広さがあると着替え用の収納や、テレビを置いても布団を敷くスペースもとれるようになります。

また、自宅でハンドメイドワークショップや学習塾など趣味と実益を兼ねた場所として活用する方もたくさんおられます。

 

まとめ:和室の良さを知る

和室の広さのによって使い方や良さは変わってきます。特に年齢と共に和室の良さや便利さに気付くとも言います。

和室の畳は、香りにはリラックス効果があり、湿気を調節する効果もあります。さらにクッション性も高いので住みやすい部屋なんです。

なので歳とともに和室の快適さが体に優しいので和室を求めてしまうんですね。

これから注文住宅で家を建てたり、リフォームを考えている方で和室作るか作らないか、広さはどれぐらいにしようか悩んでいる方も多いと思いますが、あったほうが絶対にいいです。

特に子供が小さいご家族にはほんとにおススメです、遊ばせてそのままお昼寝、洋室のリビングだと、ベッドを別に置く必要があったりして意外と部屋がゴチャつくんですけど、和室があれば座布団ひけば十分に寝れます、そんな手軽さがいい感じですよ。

リビングに隣接なら4.5帖、単独なら6帖の和室がおススメです!