災害に備える

災害に強い家を建てて家族を守る! 地震と火災に備えるには木造?鉄筋?

私は防災士の資格を取得したのですが、防災士と言うと地震や台風、大雨などによって被災されるケースを想定して事前に備えることや、地域と連携して対応への備えをしておくことというイメージがあると思います。

むしろそちらがメインだったりします。

 

でも僕はと言うと、それよりもっと身近な自分の家族を守りたい、家族が安心して暮らせるといいなって想いの方が強かったんです。

最近は本当に自然災害が多くて、毎年のように大雨災害や台風、地震も各地で起こっていて、いつもニュースを見るたびに明日は我が身、備えしとかなくっちゃ、と考えてしまいます。

よきだん
よきだん
ほんとに家族が安して暮らしてほしいいんです!

 

そこでふと思ったことが、

よきだん
よきだん
うちの家って地震とか災害に強いのか?
よきだん
よきだん
災害に強い家ってどんな家なんだろ?

ってことでした。

 

個人的な興味から始まったことですけど、知らないと何もできないですし知っておくと自分や家族を守るためになる! ということで、僕と同じように災害に強い家に興味のある方やこれから家をたてるよって方のお役にたてれば幸いです。

 

めぞん
めぞん
災害に強い家って気になる~

 

 

災害の被害は家の倒壊と家屋火災がほとんど

災害に強い家と言ってもぼんやりしてしまうので、ポイントを絞って特に次の2点に注目して災害に強い家ってどんな家かを調べました。

  • 倒れにくい家
  • 燃えにくい家

 

地震に強い倒れにくい家、と火災に強い燃えにくい家というポイントです。

今回は住んでいる家を補強するというものではなく、これから家を建てるにはどんな工法で家を建てれば地震に強い、火災に強い家が建てられるのかという視点です。

 

災害時の死亡理由として上位なのが「建物の倒壊による圧死」「火災」このふたつなんです。

なので家に関していえば、「倒れにくく燃えにくい家」を建てることが災害時に身を守る最高の手段になることは間違いないと思います。

 

私が防災士の資格を取っていろいろと学ぶうちに思ったことが「災害に強い家が実は最強なのでは?」ということです。

そこにさらに災害への備えをしておくことで自分や家族を守る最大の準備が整うはずです!

 

 

倒れにくい家とはどんな家?

倒れにくい家とは言っても、さすがに東日本大震災の時の津波被害などでは人の力なんて到底及ばないほどの被害もありました。

でも、阪神淡路大震災の時のデータを見て衝撃だったのが、死亡原因の1位が家の倒壊による「窒息・圧死」だったんです。

 

自分が住んでいた家が倒れてその下敷きになったりして亡くなった方が最も多かったということですが、逆に家が倒れなければ助かった命も多かったはずです。

 

巨大地震が起こるとどうしても家が全壊、半壊、一部損傷などなにかしらの被害がでます。家の築年数や建て方(工法)、材質などでその程度は変わってくることは理解ができますが、そもそも倒れにくい建て方ってあるのかと。

これだけたくさんの建築会社があるので企業努力として倒れにくい家を研究して建ててやる!って強い意志を持ってがんばっておられる会社さんもあるんじゃないかと思って調べました。

では、どのような建て方が地震の揺れに強いのか?

耐震、免振などいろんな建築工法があるものの、どの建て方が正解なんでしょう?

 

実は、阪神淡路大震災の際に多くの家屋が倒壊したり損傷したりした中で、被災地域の中に建っていながら全壊や半壊どころか、一部損傷すらせずに「無傷」で建っていた家の工法があったんです!

めぞん
めぞん
無傷って、すごっ!

 

その建築工法とは、WPC工法と呼ばれていて、いわゆる鉄筋コンクリート造りの家になります。詳しい工法の内容は別記事にて紹介しますが、このWPC工法で建てられた家は阪神淡路大震災の中で倒れることなくその家に住む方の命を守りました。

他にも、新潟中越地震、熊本地震などにおいてもこのWPC工法で建てられていた家は倒れなかったというからほんとに驚きです。

 

絶対に倒れない家を建てるならWPC工法で建てると安心ということですね。(自信が過剰すぎるとそれはそれで危険かもですが)

ほーむず
ほーむず
鉄筋コンクリート造りの家は強いぜ!

 

WPC工法、鉄筋コンクリート造りで家を建てられるハウスメーカー

ハウスメーカーや工務店にはそれぞれ得意とする家の建て方(工法)があります。

自然な木目を活かした木造建築が得意なハウスメーカーや工務店があるのはもちろん、今回注目したWPC工法や鉄筋コンクリート造りを得意とするハウスメーカーや工務店もあります。

・三菱地所ホームズ

・サンヨーホームズ

・セキスイハイム

・百年住宅

ここで紹介したハウスメーカーや工務店に家の建築やリフォームをお願いすれば災害に強い家を建てることができます。

自分や家族を守ることができて安心です。

今は便利なことにここに紹介したハウスメーカーや工務店にまとめて一括で建築の見積もりを無料でできるんです。

「タウンライフ」というこちらのサイト内の「見積もり依頼をする」から進んで、ハウスメーカーや工務店を選ぶところで複数の☑を入れることで、後日それぞれの会社から見積書が届いてきます。

いちどに複数の見積もりが無料でできるのでめっちゃ楽です。

僕も実家のリフォームの際に利用しましたがいろいろ比較できて楽しかったうえに、しつこい営業も無くて意外と拍子抜けなくらいでした。

災害に強い家を建てたい!という希望を持っている方はこちらのサイトから先に紹介したハウスメーカーや工務店にチェックを入れて資料請求してくださいね。

1社だけでも請求できるので気軽に使ってみてください。

「タウンライフ」のホームページはこちらから詳しく確認できます>>>

 

 

火災に強い燃えにくい家とはどんな家?

次に燃えにくい家について考えてみましょう。

NHKのサイトでも紹介されているのですが、今後30年以内に70%の確率で起こると言われている首都直下型地震の死者予想人数のおよそ7割が火災によるものと言われています。

そのため、各自治体でも倒れにくい、燃えにくい家、不燃化を進めているといいます。

 

家を建てるなら密集地域を避けることも火災から身を守る方法のひとつですが、そうそう広い土地なんて地方の田舎じゃないと手に入らないですよね。

めぞん
めぞん
広い土地ってだけでお金すごくかかるので考えただけで怖い。。。

 

じゃあ、家を燃えにくくするしかないじゃないかと。

そこで燃えにくい家ってどんな家なのかと言いますと、

2×4(ツーバイフォー工法)が火災に強いと言われています。2×4(ツーバイフォー工法)は火の通り道を遮断して延焼を防ぐと言われています。

鉄筋コンクリート造りの家の方が火災に強そうですが、木造建築の家が火災に弱いというわけでもなくて、建て方によっては木造の方が安心ともいえるそうです。

 

すごいことに、ツーバイフォー工法で建てられた家は「木造なのに火災保険料が鉄筋コンクリート造りの家と同じ金額になる」のだそうで、建物のほとんどが、特別な設計・施工をせずとも省令準耐火構造の基準を満たします。

 

2×4(ツーバイフォー工法)は火災に強いだけではなくて、地震にも強くてすごく優秀な建築工法なんですね。

 

 

2×4(ツーバイフォー工法)の家づくりの費用は?

2×4(ツーバイフォー工法)の家を建てるハウスメーカーや工務店はたくさんありますが、おすすめのお店は

・住友不動産

・三菱地所ホーム

・三井ホーム

・セキスイハイム

などが有名で安心かと思います。

いざ家を建てようと思ったらまず初めにしておきたいことは、「いくらかかるのか建築費用を知る」ことです。

建築費用は全く同じ間取りや工法でもメーカーや工務店によって費用にかなり差があります。そこでおすすめなのが「タウンライフ」というサイトの一括見積請求サービスを利用すると便利です。

この一括見積請求サービスを利用すればお店に出向いて1件1件話しをしなくてもネットでまとめて資料請求ができます。しかも無料で請求ができるので助かります。

一括見積を取ることで建築にかかる相場を知ることができて比較検討することで自分で納得しながら家づくりができるというメリットがあります。

無料一括見積サービスは「タウンライフ」というこちらのサイトからご利用できます>>>

 

 

災害に強い家づくりまとめ

私は防災士の資格を取得して災害から家族を守るためにできることをやっていきたいと思っているんですが、昨今の日本はとにかく毎年のように大雨の土砂災害やら地震やら自然災害が起こっています。

正直怖いと思っていて、いつ自分が被災してもおかしくないよねって感じています。

 

今回災害に強い家について書いてみたのですが、防災に関する知識をつけて興味を持って調べていくと色んなことがわかりました。

災害に強い家って地震にも火災にも強いって言えば鉄筋コンクリート造りの家一択じゃないの?って思っていたのですが、2×4(ツーバイフォー工法)の家も災害に強いということがわかりました。

家は簡単に購入したり建て直したりできるものではないので後悔しないように家づくりをしたいですよね。

今回紹介したWPC工法で建てた家も2×4(ツーバイフォー工法)で建てた家もどちらも地震にも火災にも強い家と言われています。

WPC工法を使ったスタイリッシュな家が好みの方や、2×4(ツーバイフォー工法)の家で木のぬくもりを感じたいという方それぞれの家への想いで好きな方を選べばいいと思います。

これから家を建てる方の参考になれば嬉しいです。